「今取り込み中なんだ」、「いま手が離せないから後にしてくれないか?」というフレーズは英語の日常会話からビジネスシーンまで多く使用されます。忙しいといえば「busy」がシンプルですが、それ以外では英語ではいったい何と言えばいいのか?すぐに使えるフレーズを3つ紹介します。
in the middle of somethingの意味: 取り込み中なんだ
in the middle of somethingは「取り込み中なんだ」という意味です。in the middle of…で何かをしている最中だ、という意味になり、例えば「I’m in the middle of reading a book(いま本を読んでいる最中だ)」などと伝えることができます。
somethingを置くことで「今何かをしている最中だ=取り込み中だ」というフレーズになります。何をしているかに言及せずに、somethingを使うことができるので、非常に汎用的なフレーズです。
in the middle of somethingの例文3選
- We are in the middle of something.
いま手が離せないんだ - Well, I’m kind of in the middle of something right now, so let me call you later.
いまちょっと取り込み中なんだよ あとで電話する - If you were in the middle of something, the information you were working on might be lost.
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。
be tied upの意味: (忙しくて)手が離せない
be tied upは「手が離せない」という意味のフレーズです。何かに縛り付けられている、くぎ付けにされていて動けない、といった意味もあります。仕事が佳境を迎えていて、いま忙しいんだよと相手に伝えたいときに使えるフレーズです。
be tied upの例文3選
- I’m now tied up with my work and can’t help you.
今は、自分の仕事が忙しくて手伝えません。 - I’m tied up in a meeting until four o’clock.
4時までミーティングで手が離せない。 - I’m a little tied up right now. I’m a little tied up right now.
いま取り込み中なんだ 後でかけ直しても?
one’s hands are fullの意味: 手一杯なんだ
one’s hands are fullはそのまま「手一杯なんだ」という意味です。両手になにかモノを持っているシーンをイメージすると理解しやすいかと思われます。応用として「have one’s hands full(手一杯である)」というフレーズもあります。
one’s hands are fullの例文3選
- My hands are full at the moment.
現在 手一杯だ。 - Her hands are full taking care of the baby.
彼女は赤ん坊で手いっぱいだ。 - Right now I have my hands full with my job.
いま 自分の仕事で手がいっぱいなんだ。